金平糖(こんぺいとう)と言えば、見た目がウニっぽくてかわいい、砂糖で出来た甘いお菓子。
京都に行った際、ちょっと変わった「こんぺいとう」を見つけたので買ったわよ。
(※竹トンボは別)
いちごみるく/コーヒーみるく/抹茶みるく
食べるとカリっと甘いのですが、普通の金平糖とちょっと違いサクッと感もありました。
本来の金平糖は砂糖で出来てるのですが、まるんの金平糖はちょっと違う感じ。

原材料を見ると、砂糖だけではなく「あられ(もち米)」って書いてありました。
これがサクっと感の秘密っぽいですね。
秘密をもっと知るために、ちょっと割ってみました。

本来、ザラメが核になって何層も砂糖を重ねて金平糖になるのですが、核をあられにしてるみたいです。
更に、あられの中が空洞になっているので、サクっ!カリッ!ってなるのですね。
歯ざわりも良い触感なのでおすすめです。
この金平糖は、嵐山のショップで購入したのですが、調べたら他にも直営店がありました。

G-forest
ガラスの瓶ですが、プチプチで一つ一つ梱包してくれたので安心。家に着いても割れてなかったです。かわいい京都のお土産に最適だと思います。
舞扇堂 嵐山まるん
お菓子のお店だと思ったら、メインは扇子の専門店でした!(センスの良いお菓子だね)
お菓子の「まるん」(産寧坂・二年坂・祇園・錦・嵐山) | 扇子の舞扇堂
京都のお土産なら、かわいいお菓子の「まるん」。京飴やこんぺいとう、琥珀糖、オリジナルクッキーなどが揃います。
【PR】